2007年01月22日

真実に涙する

真実に涙する


真実のエピソードです。

読んだ人に、深い感銘を与えずにはおきません。

「がんばれ社長」という日刊メルマガで知ったのですが、
出典は"人間学を学ぶ月刊誌"「致知」ですね。

では、はじまります。


●小学五年生を担当するある女性の先生は、内心でひとり
の男子児童を不快に思っていた。勉強しないから成績も
悪いし、服装もいつも薄汚い。それに子どもらしさがなく
表情も性格も暗い。
この先生は、内申書にその気持ちを正直に書こうとした。

●書く前に、念のためにこの児童の一年生からの内申記事を
読んでみて驚いた。
一年生「○○君はとても成績優秀で努力家。性格も明るくて
周囲からの人気者」とある。
先生は目を疑った。他の児童の内申書ではないのかと何度も
確認した。

●二年生「お母さんが病気で看護疲れをしているようだ。
時々授業中に居眠りをすることもあるが、がんばってほしい」

●三年生「お母さんが亡くなった。心の支えを無くしたよう
で時々ぼんやりしている。家事も手伝っているのだろうか、
宿題をやってこないときがある」

●四年生「お父さんが酒に酔って乱暴することがある。
自宅でも怯えることがあるようだ」

●これを読んで先生はショックを受けた。

●こんな年若い児童が苦しみを受けながらもそれに耐えて
学校に通っていることを思うと、先生は胸が熱くなった。

●ある日、先生はこの児童に声をかけた。
「先生はいまから教室に残って仕事をしていくから、あなた
も良かったら残っていかない。勉強の分からないところが
あったら先生が教えてあげる」

彼は教室に残り、勉強した。


・・・この話はまだまだ奇跡のような後日談があるような
のですが、紹介はここで終わっています。


僕はある種、泣きたくなるような感慨に囚われました。


  その人の「今」を見て、

  それだけで判断するような事は しない、、、

  そう決心しました。



人にはそれぞれ背景があり、事情があります。
それを知る努力無しに、人をむやみに批判するものでは
ありませんね。


そして、特に今回のエピソードで感じたのは、

「わが子には、そんな思いはさせたくない!」

ということでした。

皆様はいかがですか?



同じカテゴリー(こころ)の記事画像
違いの分かる男
長男が「いじめ」に逢っている
不思議だ~
なぜ、お金を頂戴するのか?
あのときあれがあったからこそ
バースデーバレンタイン
同じカテゴリー(こころ)の記事
 プロとアマの違いは? (2011-02-27 22:37)
 成功の定義 (2011-02-13 17:12)
 グリーン車に乗る理由 (2011-02-13 17:05)
 人の心を開く唯一の方法 (2011-02-01 12:38)
 再び「母の席に座ってください」 (2011-01-30 20:46)
 父の授業 (2011-01-30 19:34)

Posted by しるばーうるふ at 11:05│Comments(2)こころ
この記事へのコメント
現状や結果だけで、
その人や物事を判断するということは
私も全肯定はできません。
当然、結果や「今」というのも重要ですが
そこにいたるまでのプロセスや事情というのも、
特に教師や上司など指導する立場の人たちは
加味しなければいけませんね。
二児の親としても、
「そのような子供にそのような思いをさせたくない!」
とつくづく思いました。
Posted by だて男 at 2007年01月22日 11:41
だて男さん

コメント有難うございます。

そうなんですね。「結果がすべて」という大人や上司は、
プロセスへの関与を放棄した怠け者とも言えると思います。

僕も二児の親です。
こころしてかかりましょう。

有難うございました。
Posted by しるばーうるふ at 2007年01月23日 00:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真実に涙する
    コメント(2)