2008年06月30日
これが刃渡り。しかもまだ序章か。
ううむ。
この数日、
僕の中で何かが切れたし、音を立てて弾けた。
毎日生まれ変わっているような感覚。
「経営」という山の登り口までは、何とか来たかな。
人、商品、顧客、市場、競合、資金。。。
覚悟を決めて、大胆に、緻密に、そして挑戦だ!
マイボスの口癖。
「綱渡りなんてまだまだ甘い、社長は常に【刃渡り】だ!」

1年前くらいの稽古風景ね。
この数日、
僕の中で何かが切れたし、音を立てて弾けた。
毎日生まれ変わっているような感覚。
「経営」という山の登り口までは、何とか来たかな。
人、商品、顧客、市場、競合、資金。。。
覚悟を決めて、大胆に、緻密に、そして挑戦だ!
マイボスの口癖。
「綱渡りなんてまだまだ甘い、社長は常に【刃渡り】だ!」

1年前くらいの稽古風景ね。
2008年06月24日
今日を写真に例えると。
う~む。
いろんなことに忙殺された1日だった。
(でも床屋さんには行けた)
肝心の新規事業プロジェクト推進だが、
1mmくらいしか進まない、はがゆい1日だった。

今日を写真に例えるとこんな感じ。
(これは2年前くらいの夏の稽古のときのもの)
重要で緊急なものなのだが、
明日も2~3個、それ以外にやらなアカンことが。
頑張れ、僕!
いろんなことに忙殺された1日だった。
(でも床屋さんには行けた)
肝心の新規事業プロジェクト推進だが、
1mmくらいしか進まない、はがゆい1日だった。

今日を写真に例えるとこんな感じ。
(これは2年前くらいの夏の稽古のときのもの)
重要で緊急なものなのだが、
明日も2~3個、それ以外にやらなアカンことが。
頑張れ、僕!
2008年06月15日
チョモランマとの対話が終わったら

人脈の鉄人黒木安馬さんの紹介、
仙台の世話人豊口さんの尽力のおかげで叶った、
「残すはエベレストのみ!
7大陸世界初・無酸素・単独・最年少!」の栗城君との出会い。

とても素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
懇親会の挨拶でも話したように、
その尊敬すべき偉業の過程は無論ですが、
僕は栗城君のキャラクターそのものにも魅力を感じます。
(ご来場の女性群のハートも鷲掴みにしていましたね(#^.^#))
人を不快にさせないお人柄は、きっとこれからも、多くの人たちの
惜しみない協力をいただけることでしょう。
「待った無しの状況」で、
自分を信じ、周囲に感謝しながらどこまで進めるか?
僕も、栗城君からいただいた夢と勇気の力を以って、
多くの関わる事業を進展させてゆきたいと想いを新たにしました。
チョモランマとの対話が終わったら、また、ドラゴンボールの歌を
聴けることを楽しみにしていますよ。栗城君!
ありがとうございます。
益々応援しています。
2008年06月13日
出し惜しみ無し

先週末の土曜日は、銀狼&りっちゃんが、マーケティングと営業
の2大巨頭にインタビューするという、ライブ形式の
『中山マコトと木戸一敏のおかしな2人のトークセッション!』
http://www.kikidasu.jp/sendai-s/
がありまして、
●中山先生と木戸先生は、剛と柔。
●僕とちっちゃんは、男と女。
まさにチャゲ&飛鳥状態!
ということで、非常に立体的且つバリエーション豊富な
3時間をお届けできたと思います。
「先生方が話したいことを話すんじゃない、
僕らが聞きたいことを聞くんだ!」
なんてね。
でも、本当にいい話が目白押しだったと思います。
両先生は、やはり素晴らしい!
今回もありがとうございます。
もちろん、渾身の懇親会も盛り上がり、二次会もやって
締めは当然、リビドー学園ご用達のまんじゅしゃんラーメン!
かなり良かったです。
先週は水曜から土曜当日まで東京でガンガンやってて、
(特に金曜の夜は・・・内緒)
で、
日曜の朝に、ぎっくり首&ごっきり肩をやってしまい、
あまりの痛みに決して後ろを振り返らない前向きな男
として水曜日くらいまで過ごしました~。
さ、明日は、世界初!単独無酸素世界7大陸最高峰登頂!
栗城君の講演会!
飛び入り歓迎!
またやるぞ~!
(写真はもちろん関係ありません(^_^;))
2008年06月11日
チャレンジするは、我にあり。

東京の会社が、新しい事業展開に向けて
いい意味でみんなの気持ちがひとつになり、
怒涛の如く突き進みつつあります。
実は、
海のものとも、山のものともつかない
チャレンジブルな事業計画ではあるが、
実は、
(みんなの成長を信じている僕から)
雑草軍団、ビジネス幼稚園と、
言われ続けたチームでもあるが、
これに懸命に取り組むなら、必ず次の展開が待っているし、
「クライアントが経営を安定させ、
成長していくために必要としているもの」
を提供するという信念があり、
「他社、他人の成功に貢献する」という理念からもブレない。
さぁ、今年の夏も熱くなりそうです!
僕も、みんなに追いつかれそうだから、
もっともっとステージを上げないとね。
あ、そう言えば、先週の土曜日のことも書かないとね。
すごい週末だったのよ、これがまた(#^.^#)
2008年06月01日
カシータ男塾

そういえば数日前、愛と感動のレストラン
「カシータ」に行ってきたのだった!
ちょっと手も頭も空かない日々を過ごしているけど、
これは日記に書いておこう。
その日は東京の会社の勉強会を主催し懇親会をして
いたのですが、突然、「湯主」さんからの電話あり。
「松尾さん今日木曜だから東京来てるでしょ?
今から青山に来ない?」
って行くに決まってるじゃん。
湯主一條さんが言うならカシータだろ~っ!!!
で、その日はGMとも一緒だったからサプライズで同行。
みやぎ三役揃い踏みとはこのことだス(#^.^#)。
うん、素晴らしき哉、カシータ。
しかも、途中から、高橋オーナーも同席してもらえて感激!
これぞカシータ男塾!
詳細はあえて書きませんが、とても刺激的な夜でした。
心からの感謝を!
そして、今度はあの女性(ひと)と。・・・って誰?(^_^;)?
Posted by しるばーうるふ at
21:31
│Comments(0)