2007年02月06日
突き放す技術体系

動ける身体づくりは、ビジネスパーソンにとって不可欠です。
ということで、今年「初」の空手稽古に行きますた。
まだ12時間しか経っていませんが、腕をメインとして
筋肉が大変なことになりつつあります(泣)
僕の通っている道場の空手は、投げ・締め・間接あり ですが、
月曜のメニューは「一般メニュー」で、打撃のみの練習。
打撃のみとは「相手を突き放す」技術です。
柔道は「相手を引き寄せる」力が重視されますが、
空手は「突き放す、いなす」そんな技術体系です。
だから、今回は押すための筋肉が痛くなりますな。
すかす、身体は正直ですね~っ。
なまりまくってますたよ~っ。
準備運動と基本稽古が終わった段階で、
僕の「なまった身体」が悲鳴をあげますた。
視界が狭くなり、冷や汗も出てきて、10分ほど休憩(疲)
なんとか復活して、シャドウ20分、サンドバックフリー
を15分、ラウンド15分、最後は対人稽古まで持ちました。
で、
筋肉痛がスタートしています。
明日いっぱいは、大変でしょう(*^_^*)
でも、
動ける身体づくりは、
ビジネスパーソンにとって不可欠です。
明日は東京に行き、これから苦楽と共にする若く優秀な
スタッフたち14名と会ってきます。
エネルギッシュな心と、パワフルな身体が肝心ですね。